今回はプロテインで痩せすぎを改善し、太りたい人のためのプロテイン成分、プロテインの選び方についてご説明いたします。
プロテインの元はタンパク質です。
タンパク質は人間にとって、とても重要な栄養素の一つで太るためには欠かせません。
そもそもタンパク質とは?
タンパク質とはアミノ酸が繋がったものになります。
アミノ酸って聞いたことがある人も多いですよね。
アミノ酸は一つ一つはとても小さいですが、それが数千、数万と繋がるとタンパク質となり、私たちの皮膚や髪の一部となるのです。
アミノ酸の種類
アミノ酸は今までで約500種類が発見されています。
その中で人の体に使われるアミノ酸はたった20種類しかないのです。
その20種類のアミノ酸は人体を構成する上でとても大切な役割を果たしています。
必須アミノ酸とは

20種類のアミノ酸の中で、必須アミノ酸と呼ばれているものが9種類あります。
必須アミノ酸とは、体の中で合成できないアミノ酸のことです。
アミノ酸はタンパク源を摂らなくても、ある程度は体の中で合成することができます。
しかし、先ほどお伝えした9種類のアミノ酸は食事から摂取するしかありません。
つまり、必須アミノ酸は豊富に入っている食材を、普段の食事から積極的に摂ったほうが良いのです。
アミノ酸スコアとは
アミノ酸には種類があると書きましたが、では、どの種類のアミノ酸を摂れば良いのでしょうか?
答えは20種類すべてのアミノ酸で、アミノ酸を摂る上でバランスはとても重要です。
1つのアミノ酸だけを摂っていても身体には利用できないのです。
そこで生まれた言葉がアミノ酸スコアです。
アミノ酸スコアとはその食品の中で一番不足しているアミノ酸をスコア化した指標です。
すべてのアミノ酸をまんべんなく含んでいるとアミノ酸スコアが100になり、例えば1つのアミノ酸が必要量の70%しかない場合にはアミノ酸スコアが70となるわけです。

上の図はアミノ酸の桶理論といい、1つの種類のアミノ酸が足りないだけで水がどんどん漏れてしまうのです。
水の量が減ってしまうとタンパク質も作られなくなってきます。
アミノ酸スコアが100のものを食べれば効率よくタンパク質を摂取することができるのが分かりますね。
でも、実際にはアミノ酸スコアが100の食材がなかなかありません。
ではどうするのかというと、やはり色々なものを食べるということです。
大豆、鶏肉、豚肉、牛肉、魚類などバランスよく取る必要があります。
タンパク質を効率よく摂るならプロテイン

様々な食材を毎日摂ることは分かりましたが、自炊を行い、毎日肉料理を作ったり、魚を焼くのは面倒ですよね。
しかも、社会人となると帰ってから作るのも大変だし、時間もないし…。
そこでおススメなのがプロテインです。
プロテインがあればわざわざ自炊をしてタンパク質を摂らなくても、毎日手軽にタンパク質を摂ることができます。
プロテインにはホエイプロテイン、カゼインプロテイン、ソイプロテインの3種類があります。
ホエイプロテイン
牛乳から作られるプロテイン。吸収が早く筋肉になりやすいのが特徴です。
そのため筋力トレーニング後に摂取することで傷んだ筋繊維に素早く入って、筋肉量を増やすことができます。
なので、太りたい人や体を大きくしたい方にはこのプロテインがおススメです。
また、スッキリとした飲み口となっており、初めてプロテインを飲む方にもおススメです。
カゼインプロテイン
こちらも同じく牛乳から作られるプロテインですが、ホエイプロテインと違う所は乳凝固成分が含まれていることです。
吸収がとても穏やかで、5~6時間かけて吸収されます。
腹持ちが良いのも特徴で、こちらはダイエットの方におすすめのプロテインです。
ソイプロテイン
大豆などの豆類から作られるプロテイン。
豆特有の苦みや癖がなくスッキリした飲み口となっています。
そのため初心者にもおすすめです。こちらもカゼインプロテインと同様に吸収が遅く、お腹にたまりやすいのが特徴です。
カゼインプロテインとソイプロテインは特徴が似ていて、最近ではこの二つのプロテインを混ぜ合わせたものも販売されています。
プロテインを選ぶポイント
BCAAアミノ酸とは

BCAAアミノ酸とは別名、分岐鎖アミノ酸とも呼ばれています。
アミノ酸の種類であるバリン、ロイシン、イソロイシンの総称をBCAAアミノ酸といいます。
この3種類のアミノ酸は壊れた筋繊維に直接働きかけて筋繊維を修復する働きがあります。
BCAAアミノ酸が多く入っていることでより素早く筋肉を作り、体を大きくすることができます。
摂取後約30分で筋繊維になると言われているので、トレーニングの30分前に飲むことで、より効率的にトレーニングを行うことができます。
ここで注意してほしいのがプロテインはあくまでも補助食品ということで、いくらプロテインを摂っていたからといって普段の食事を疎かにしては意味がありません。
1日三食しっかり食べて、その上でプロテインを補助食品として摂取する、これがプロテインの正しい飲み方になります。
太ったり体をすぐには大きくできません。普段の食事の栄養バランスを考えて摂り、プロテインを欠かさずに飲む、これを継続して続ける事が体を大きくする近道になります。
太りたい人や体を大きくしたい人は、ぜひプロテインを試してみてください。