やみくもに間食や食事の量を増やすといっても、長く続けられる自分に合った“太る方法”を見つけ出したいものです。
太る方法を考えて、うまく間食を実践した方の体験談です。
太る方法を考えてたら…
太る方法をネットで調べていて思いついたのが、間食をするということです。
痩せすぎの私がいきなり食事量を増やしたところで、急に食べれるわけでなく、絶対に続かないのは明らかです。
その点、間食なら好きな時間に食べることができるというだけでなく、食事と比べても気軽に食べられるのがいいですね。
間食をすると太りやすいというのもあります。
力士を見ると間食で太るのはムリ?

一般的によく知られてますが、力士は1日2食しか食べないので、間食をしないから意味ないのでしょうか?
なぜ力士が1日2食しか食べないのかという理由は、歴史が古い相撲界で諸説ありますが、1日2食でも力士は一般人の何倍ものカロリーを摂取してます。
朝稽古で極限までお腹を空かせてドカ食いすることは、私たちにはマネできませんよね。
力士は若いアスリートであり、日々の稽古はすさまじくエネルギーを消費するわけで、私たち一般人が食生活を参考にするべきではありません。
内臓が元気な若いうちはまだしも、中年以上はマネするべきではありません。
太りたいなら間食をすればすぐに太れます。

そもそも、太れない人は人よりも食べる量が少なく、摂取カロリーが少ないです。
それは、3食の食事は重要ですが間食も関係していて、間食をあまりしないという人は、太れないという人が多いです。
逆に、間食を普段から当たり前のようにしている人は、痩せたいとダイエットに励んでいる人が多く、間食で過剰なカロリー摂取になるからです。
毎食後に間食する習慣を
まずは食事の後にすぐに間食をする事をおすすめします。
食事の後にすぐに間食をする事で、3食の食事をそこまで無理して食べなくても良く、「食べないと!」というプレッシャーから気楽になれます。
太れないと思っている人は間食もほとんどしない上に、3食の食事すらまともに食べていない事が多いのです。
まずは間食をする事を意識して欲しいと思います。
間食作戦を実行した体験談

早速、間食作戦を実行してみました。
やってみた間食方法はとても簡単で、会社帰りにお菓子やケーキを買って帰り、家に帰ってから夕食の間までお菓子をだらだらと食べ、夕食を食べ終えた後にもお菓子を食べるというものです。
最初はやはり胃の容量が小さくなっていたというのもあって、多少きつかった部分も多かったです。
しかし、徐々にですが間食をすることが習慣として当たり前になってくると、たまに間食をしない日なんかがあると、無性にお腹がすくようになり、明らかに体がお菓子を欲しがっているように思えてきました。
さらに太る方法のアイデアが…
段々と結果が出てきたことを感じていた私は、職場の仲の良い先輩と話していたら、さらに太るためのヒントをもらえました。
それは、甘いものと塩辛いものを組み合わせるというものでした。
確かに私はこれまで自分の好きなケーキやチョコレートなど、主に甘いものを食べることが中心で、あまり塩辛いものには手を出していませんでした。
好きなものばかりを食べていました。
ただ、飽きてきていたのと、これまで以上に結果を追求するのであれば、素直にアドバイスに従って行動してみることが大事だと思ったので、甘いものに塩辛いものを組み合わせる作戦でいきました。
ほとんど食べない「かき餅」や「せんべい」を買ってみたのです。
その結果、現在の私は以前に比べて5kgほど体重を増やすことに成功したのです。
短期間に5kgも体重を増やすという経験は生まれて初めてであったので、とても嬉しくて同時に驚きました。
しかし、健康には注意

塩系おやつの代表格、ポテトチップ。
間食に入れたいですね。
しかし、ちょっと待ってください!健康を維持できるでしょうか?
若い人には有効かもしれませんが、中高年には胃の病気や胃もたれも気になります。
ポテトチップスにはトランス脂肪酸など体にリスクがある油分が含まれ、塩分も気になります。
脂質、塩分に注意するなら、過剰な「間食ポテチ食べ」はダメなようです。
太るために寝る前の間食は良いのか?
あまり体に良いとは言い難い、寝る前の間食は食べても良いのでしょうか?
太るためには、間食して空腹にならないようにし、常に胃の中に食べ物を蓄積しておきたいですが、就寝中には問題ないのでしょうか?
寝てるつもりでも胃腸は働く…

就寝前に間食をすることで太りやすくなるので、太りたい人はこの時間帯に食事をした方が良いのです。

でも、朝胸焼けしたり、食欲が出ないんじゃないかしら?

寝る前に間食をすれば、食べた分のほとんどは消費されないので、身体に脂肪として溜まりやすい。
だから寝る前の間食は忘れないでほしいです。。

飲酒後のシメにラーメンとか、パフェなんてのも流行してますが、その後、本人は寝ても胃腸は消化するのに3時間くらいはフル回転になり、しっかり寝たことにならないって聞いたことあるけど…
男性女性、年代により条件が分かれますが、”寝る前に食べる”ことは胃腸の負担を考えるとどうかと思いますよね…。
健康的には寝る前には食べないで寝て、朝、空腹で起きるくらいにし、朝食をガッツリ食べる方法をおすすめします。
間食するためにウォーキング?

間食作戦のみでは健康的に太れないと考え、キレイに太りたいのでウォーキングをするようになりました。
休日は動かないので食事量が減るため、それを防ぐためにお昼ご飯の時間帯になったら小腹が空いている状態で15分ほどウォーキングをします。
(なんとなく、力士の朝稽古のように空腹でやった方が良いのかなぁと思い…)
片手に水筒を持ち、喉が渇いたら飲むくらいでひたすら歩いた後に、お腹をしっかりと空かせた状態でご飯を食べます。
平日の仕事がある日はお腹が空きやすいので、帰り道もしっかりと運動をした後に、意図的にお腹を空かせながら帰ります。
帰宅した後は夕食にサラダやパン類を食べます。
その数時間後に夕飯をがっつり食べています。
その後は体重を減らさないように運動をできるだけ避けて、水分をしっかり摂って寝ます。
白米はもちろんお肉や野菜もしっかりと食べて、栄養バランスが欠けないように気を付けています。
そんな生活を続けていたら体重に少しずつ変化が出てきて、身長158cmに対して体重が38kgだったのが、最近は40~44kgになっていることが多くなりました。
コメント