
体が全体的に太る方法
なかなか理解してもらえない、ガリガリ体型…。
少しでも「太りたい」なんて相談しようものなら、周りの女子はドン引きに…。(-_-;)
だから、こっそり食べる量を増やしてデブエット!してみたのに…。
お腹だけポッコリ出てしまって、逆に恥ずかしい!なんてことはありませんか?
そんなあなたに向けてこちらをご紹介します。
- どうしてお腹だけ太るのか?
- 体全体が太るためには、どうすればいいのか?
食べる前から”お腹だけポッコリ”

痩せすぎで、そもそも食べる前からお腹ポッコリ、これは他の問題もあるかもしれません。
病気の可能性もある?
例えば、こんなことに心当たりはありませんか?
- 溜まった老廃物からの有害ガスでポッコリしている
- 便秘で下腹ポッコリになってる
- 筋肉がなくなり脂肪がつきやすくなった
- スポーツしなくなりカロリー過多で内臓脂肪が増えた
- 中年以上の男性、そして閉経後の女性は、腹部に脂肪がつきやすい
特に肝臓系に問題があることも多いので、もしかすると、デブエット以前に病院に行ったほうが良いかも!?
食べたら、お腹だけ太っちゃう理由は…

さて、本題ですが…。
ズバリその太り方”内臓脂肪だけついてしまっている可能性が高い”です。
この内臓脂肪、見た目だけの問題じゃないんです…。
その内臓脂肪、見た目だけじゃない!今すぐ落とさないと…

内臓脂肪というのは、ついて良いものではありません。
悪い太り方で生活習慣病といわれる糖尿病や肥満、高血圧、高脂血症などの原因になるのも内臓脂肪なのです。
「やった!お腹だけでも太れた!」なんていうのは大間違いです。
怖い病気も多いので、ついてしまった内臓脂肪は病気予備軍の兆候ととらえ、きちんと燃焼させて一度リセットしておきましょう。
どうして、”おなかポッコリ脂肪”だけつくのか…

その原因は”脂肪分の高い食べ物、塩分の強い食べ物や糖度の高い物を食べすぎている”からです。
あなたは、心当たりはありませんか?この方法で太っても、良いことは一つもありません!
それは健康的な太り方ではなくて、いわゆる”生活習慣病”というヤツで、要するに病的な太り方ですね(-_-;)
つまり、そもそも、お腹がポッコリ出るような太り方は、正しい太り方じゃないんです。
正しく体全体が太るためには”正しい食生活+運動”が、大切なんです。
ここからは、意外な”太るために必要な運動”についてご紹介します。
なぜ、太るために運動が必要?

”太ること”と、”運動すること”、これって、まったく逆だと思いませんか?
ですが、違うのです。
ガリガリ体型は、筋肉量が少ない
細すぎる、ガリガリ、痩せすぎと言われる私たちは、”ただ筋肉が少ない(細いと筋肉が付きにくくなります)”という方が多いのです。
そして、筋肉が少ないのが原因で代謝が落ちて、場合によっては冷え性になったり、より健康から遠ざかってしまいます。
さらに、代謝が悪いということは、食欲があまり出ないということになり、太ることからも遠ざかってしまうことになるのです。
運動しつつ、しっかり食べる。
これこそが体全体を太らせるために、必要なポイントになるのです。
これなら簡単!”お腹だけポッコリ”をなくす運動

健康的に太るためには、軽い運動は絶対に必要です。
でも、運動なんて…正直めんどくさいと思われる方も。でも、本当に軽い運動でいいんです。
例えばこんなこと。
- エスカレーターを使うところは階段に切り替える
- できるだけ歩けるところは乗り物に頼らず歩く
特に歩く、階段を使うという軽い運動を続けていくことで、最初は本当に短い時間だったとしても、気が付けばかなり体力がついてきて、1駅、2駅を歩くことが苦痛ではなくなります。
実は、私自身そうだったんですよね…。
以前は、歩くのは長くて5分だわ!なんて言ってましたが、それでも太っていなかったのは、単純に不健康な状態だったのかもしれません。
ちょっと汗ばむような軽い運動を
今では、気を抜けば太りすぎてしまうので、2,3駅歩くのも苦痛とは思わないときも多くなっています。
できれば少し早歩きで、汗ばむくらいの歩き方が”軽い運動”となるようで、のんびりと散歩しているだけではダメですよ。
「痩せている方が健康だ」なんて思ってましたが、適正体重というのは、健康でいるために重要な目安なんだなと実感しました。
まとめ

以上をまとめると、お腹ポッコリではなく、体全体が健康的に太るためには、この2点です!
- 健康的な食生活をする(そしていっぱい食べる)
- 適度な運動をする
太るための食生活と、運動の詳しい話は他の記事でもご紹介しています。
参考にしてみてください。